皆さんはサイズのある一眼レフカメラの持ち運びはどうされていますか?
一番メジャーなのがカメラ専用のリュックなどカメラバッグに入れて持ち運ぶ方法だと思います。
ただ、カメラバッグを探していて気づいたんですが、デザインも種類もがあまり豊富じゃないんですよね。
どうも機能性を重視したものが多い印象。いきおい、オシャレなものになかなか出会えません。
お出かけのお供に持ち歩くことも多いカメラ。せっかくなら洋服とのコーディネイトも楽しみたいですよね。
それだけではありません。値段も張ります。こう言ってしまうと身もフタもありませんが、カメラにしか使えないバッグに何千円も払う気にはなれません。
特に、初めて間もないうちはこれからカメラを続けるかわからないのでそう思う方も多いのでは?
そんな僕が思いついたのは、お気に入りのリュックにインナーボックスごとカメラを入れてしまうという荒わざ。
この記事ではそんなインナーボックスを紹介したいと思います。
Contents
カメラバッグ不要!一眼レフの持ち運びはバッグに入れるインナーボックスがおすすめ!
インナーボックスはカメラ用のバッグインバッグです!
必要なのはいつも使ってる普段使いのバッグ。
その中にインナーボックスを入れればそのままカメラバッグとして利用可能です!
さらにインナーボックスなら、これらすべてがかないます。
- 普段のバッグを使えるのでコーディネイトの心配なし
- 高いカメラ専用バックは必要ない
- 安全にカメラを持ち運べる
普段使いのバッグを簡単にカメラバッグに!おすすめのインナーソフトボックス!
僕のおすすめするインナーソフトボックスはハクバが販売しているハクバ(HAKUBA)インナーソフトボックスKCS-39(取り外し可能なフタ付き)です。
ハクバ(HAKUBA)インナーソフトボックスKCS-39を使ってみた使用感などおすすめできるポイントを記事にまとめてありますのでよかったらこちらの記事をご覧ください。
-
【カメラ・インナーボックス】ハクバインナーソフトボックスKCS-39がおすすめの6つの理由!
カメラを始めてから困ったのがカメラの持ち運び。 カメラを始めてまもないうちに高い専用のカメラバッグを買ったほうがいいのか迷いますよね。 そこで思いついたのが、カメラ用のインナーソフトボックスを使って普 ...
続きを見る
とてもおすすめですよ!
カメラグッズ関連記事
とにかく費用をかけずにカメラグッズを手に入れるなら100円ショップが便利!
こちらの記事では100円ショップ・ダイソーでお得に買うことができるおすすめのアイテムを紹介しています。カメラ以外のグッズを安く手に入れたいなら100円ショップがおすすめです!
-
カメラグッズを買うなら安くて便利なダイソー100均がおすすめ!
みなさまこんにちは。 一眼レフカメラやミラーレスカメラを初めて買った時って、一緒にレンズとか記録用のメモリーカードとか三脚を買ったりと、けっこう出費がかさみますよね。 そんな時、カメラ回りのものを一度 ...
続きを見る
一眼レフカメラを買ったら是非一緒にそろえたいおすすめのカメラストラップを紹介しています。
-
カメラストラップは簡単に取り外せるピークデザインのスライドライト!
ピークデザインから出ているカメラストラップのスライドライト。 今までカメラに付けるストラップはいつもカメラボディを買った時に一緒についてくる付属のものを使っていました。 ただ色々とカメラを持ち出すうち ...
続きを見る
愛用カメラ、SONY a7III関連記事
-
史上最高の解像性能ミラーレスカメラ。6100万画素の第4世代ソニーa7R 4発表。
先日シグマから新しいミラーレスカメラの発表がありましたが、SONYからも新製品の発表がありました。 気になる新製品の発表はa7R3の次世代モデルa7R4。ちょっと気になったので実際にソニーストアでみて ...
続きを見る
-
2019年ソニーのa7IIIを買ったら一緒に揃えたいレンズとカメラグッズたち。
ソニーのミラーレスフルサイズカメラa7III。 こちらのカメラでこれからカメラを始める、フルサイズカメラデビューをする方も多いと思います。 そんな方でボディは買ったけどまだレンズは揃えていない。カメラ ...
続きを見る
-
SONYのa7IIIと一緒に揃えたいコスパ最強標準ズームレンズはコレ!!
SONYのミラーレスカメラa7IIIでフルサイズデビュー。 念願の新しいフルサイズカメラa7IIIを手に入れましたが、引き換えに今まで使っていたレンズは使えなくなってしまったのでレンズは新たに買い直す ...
続きを見る
カメラ関連記事
カメラのキタムラでセンサークリーニングをやってみた結果。
-
イメージセンサーにゴミが!カメラのキタムラ・センサークリーニングを利用してみた。
先日撮った写真を現像していると写真の中に無数の黒い点が。 そのときの写真がこちら。 結構な数の点々が写真の中に写ってしまっています。 レンズについてしまった埃かなと思って、写真を撮った時に使ったレンズ ...
続きを見る
写真の整理にはAmazonプライムのサービスが便利でお得。
-
Amazonプライム会員特典のAmazon Photosが優秀でお得すぎる。
スマホで写真撮りすぎてすぐにスマホのストレージがいっぱいになってしまう。 一眼レフで写真をたくさん撮ったはいいけどパソコンに取り込むのにパソコンのデータが不足してて全然取り込めない。 って経験された方 ...
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。