この記事ではWordPressで記事を作成するときの表の作り方を紹介します。
表の作成方法は何種類かありますがプラグインを追加するのが簡単なので今回はプラグインを追加するやり方にします。
TinyMCE Advanced
プラグインの検索から『TinyMCE Advanced』と入力すると出てきますので、出てきたらあとはインストールして有効にするだけ!
プラグインを利用することでツールバーの下にTinyMCEメニューを有効にできるので、表の作成やそれ以外の編集に便利な機能を追加することができます。
プラグインの設定はダッシュボードの設定のところから設定可能なので、表の作成以外にも必要な機能があればツールバーへの追加が可能です。
表の作成以外にもフォントサイズの変更やフォントの変更もこのプラグインを入れることでビジュアルエディタで変更できる。
他の機能の説明などはたくさんの人がブログで紹介されているので割愛させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!