シャツを着たあとって常にクリーニングに出すわけにはいかないので洗濯してシワができないようにアイロンがけが必須ですよね。
ただ面倒なアイロンがけをしなくても着れるのがノンアイロンシャツ。色々なブランドで出ていますが、この記事で紹介するのはユニクロのスーパーノンアイロンシャツです。
Contents
コスパ最高!ユニクロで買えるスーパーノンアイロンシャツがおすすめ!
たまたまスーツを着る機会があって、安いシャツを探しにユニクロをチェックして見つけたのがこちらのスーパーノンアイロンシャツ!
特殊技術による縫製と仕上げでノンアイロン仕様になっているそうです。袖口などもテープ縫製でシワになりにくいようになってる!
ちなみにユニクロのノンアイロンシャツはWW性4.0級を取得している優れもの。
WW性なんて知らなかったので調べてみたのですが、
W&W性(ウォッシュ&ウエア性)とは、洗濯後のしわの残り具合を表す指標で、W&W性5.0級をアイロン掛け後のシワのない状態とし、シワカット率100%。
引用:ワイシャツの百科事典
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツが取得している4.0はシワのカット率が90%以上だそうです。なのでほぼノンアイロン!
これでいて価格は2990円+税。とお安い。ユニクロでは限定価格で販売されることもありますので運が良ければこの価格より安く買えることも。
シャツは消耗品なので頻繁に購入する方は価格が安い方が助かりますよね。
ほかのブランドの5000円とかそれ以上するノンアイロンシャツと比べても全然安いけど、違いはそれほどわかりません。
薄すぎる生地ではないし適度に厚みがある感じ。
このシャツ本当に洗濯してハンガーに干しておくだけで次の日に着るときにシワがついてないです!
ただ、ばさっと!振ってからシワを伸ばして形を整えてちゃんとハンガーにかけて干しましょう。
すごいですよ。大きなシワはほとんどなくなります。
ユニクロのノンアイロンシャツで買える襟のタイプ
[colwrap] [col2]ボタンダウン[/col2] [col2]セミワイド
[/col2] [/colwrap]
襟のタイプはボタンダウンとセミワイドの2つのタイプ。
シルエットもレギュラーフィットと細身のスリムフィットの2つがあります。色もそれぞれ3色ずつ。詳しくはユニクロの公式オンラインストアをご覧ください。
素材は光沢のある生地で作られていて綿100%でできています。
綿100%なので柔らかくて肌触りがいいし、光沢のある素材なのに綿だけでできていてすごいなと思いました。
ユニクロ・スーパーノンアイロンシャツのサイズ展開
お店にはS〜XLまでしかなかったですが、オンラインストアではセミワイドのレギュラーフィットだけXS〜XXLまでそれ以外はXS〜4XLまでとサイズ展開も種類豊富にあるようです。
もし大きいサイズが必要な場合はオンラインストアをチェックしてみてください!
ユニクロオンラインストア、セミオーダーで細かいサイズからジャストサイズを選ぶ
スーパーノンアイロンシャツはユニクロ・オンラインストアでセミオーダーで注文ができます。
店舗でサイズを測ってもらえばいつでも注文可。
襟のデザインは3型、フィットはレギュラーとスリムフィットから選ぶことができる。
スーパーノンアイロンシャツのお手入れ
家庭用乾燥機は使ってもいいようですが、高温は厳禁。
振ってからシワを伸ばして形を整えてちゃんとハンガーにかけて干す。ハンガーは太めのジャケットハンガーのようなものがいい。
脱水は15秒ぐらいでハンガーにかけてから水の重みでシワを伸ばすのが基本。
本当にただ干しておくだけです!
ユニクロのスーパーノンアイロンシャツはこんな人におすすめ!
こんな人にはおすすめできるんじゃないかと勝手にまとめてみました。どれか1つでも当てはまるのであればユニクロでチェックしてみてください!
[box class="blue_box" title="こんな人におすすめ"]
- シャツにアイロンをかける時間が惜しい・面倒な人
- スーツでの出張などが多い人
- 一人暮らしの社会人の方
[/box]
さいごに
アイロンがけする手間が省けていつでもきれいなシャツが着れるユニクロのスーパーノンアイロンシャツ。ノンアイロンシャツなら清潔感がある格好でスマートになれますよ!
スーパーノンアイロンシャツおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらのユニクロ商品もおすすめ!
-
セーター買うなら洗えるニット、ユニクロのエクストラファインメリノがおすすめ!
肌寒くなってくるとやっぱり着たくなるのがニット。 手頃な価格で、手に入るものを探していました。 やっぱり手頃に買える洋服だと身近にあるのがユニクロ。 残る問題はそのなかでどれを選ぶか。 手入れがしやす ...
続きを見る