楽天市場などで利用すると楽天スーパーポイントがたまりやすいプレミアムカードですが、このプレミアムカードは海外旅行にいくときもものすごく役に立つんです。
海外旅行で現地の空港を利用した時に思ったより早く着きすぎて飛行機の搭乗時間まで時間が余ってしまうこともありますよね、またトランジットで長時間空港の中で過ごすことになったり。
そんな時、もし待ち時間にただベンチに座ってだらだらと待ち時間を過ごしているようならプライオリティ・パスを使って空港のラウンジでゆっくりちょっと贅沢に過ごすのはどうですか?
プライオリティ・パスは空港にあるラウンジを利用できるカードなんですが楽天プレミアムカードの発行でこのプライオリティ・パスを手に入れることできます。
この記事ではプライオリティ・パスも手にいれられる楽天プレミアムカードを紹介したいと思います。
Contents
海外行くならプライオリティパスが持てる楽天プレミアムカードがおすすめ!楽天ユーザーならお得度はさらにUP。
そんな空港のラウンジが利用できるプライオリティ・パスですが旅行好きで1人でガンガン海外旅行に行かれる方なら楽天プレミアムカードを作って申し込むのがオススメです!
まずプライオリティ・パスとは
世界120カ国400以上の都市や地域で、900カ所以上の空港ラウンジが
ご利用いただける会員制サービスです。
このプライオリティ・パスですがそれだけを利用するとスタンダード、スタンダード・プラス、プレステージ会員と3つのプランがあります。
出典:プライオリティ・パス
楽天プレミアムカードでは上記のプライオリティ・パスのプレステージ会員と同じサービスをカードを手にしていれば受けることができちゃいます!プライオリティ・パスは楽天カードが届いてから楽天e-NAVIで別途申し込みが必要です。
プライオリティ・パスを直接申し込む場合プレステージは初年度以外は年会費US$399なので約40,000円近くかかりますが、楽天プレミアムカードから申し込むことで無料で申し込むことが可能できてしまいます!
楽天プレミアムカードの年会費が11,000円(税込み)なのでこれだけで完全に年会費の元がとれてしまいます。
プライオリティ・パスで利用できるラウンジ
プライオリティ・パスで利用できるラウンジはクレジットカード系のソフトドリンクだけが無料のラウンジとは全然違います。
フリードリンクになっているところはクレジットカード系のラウンジと同じですが、ソフトドリンクだけではなくビールなどのアルコール類を無料で提供していたり、ビュッフェ形式で軽い食事が用意されているところもあります。調理してくれる人がいて温かいヌードルなんかを提供してくれるところもありました。
トランジットなんかで長時間待たないといけない時でお腹が空いた時も軽食やアルコールが飲食できるラウンジが利用できると本当に助かります。
専用のwi-fiや雑誌・新聞の提供はもちろんラウンジによってはシャワーが付いているラウンジもあるので待ち時間にシャワーを浴びて気分転換できるかもしれません。夜のフライトだった場合なんかはいいですね。
前回旅行したカンボジアにもプライオリティ・パスで利用できるPlaza Premium Loungeがあり、夜に出発する便で空港内はかなり混雑していたのですが、ラウンジを利用できたので出発までラウンジでご飯を食べたりしてゆっくりすることができました。
カンボジアのシェムリアップ空港にあったPlaza Premium Loungeはこんな風に落ち着いた感じ。
直行便ではなくて乗り継ぎで旅先に向かうときは乗り継ぎで利用する空港をプライオリティ・パスが利用できるラウンジがある空港で計画することで長時間の移動もそこまで辛く感じなくなりますよ!例えばカンボジアに旅行に行くときにハノイではなくてホーチミンやタイの空港経由で行ったりとか。
プライオリティパスで利用できるラウンジの数は年々増えていっているので旅行の前にチェックしてみるといいと思います。
ただこんな便利なプライオリティ・パスですが、プレステージ会員でも会員1人しかラウンジが無料にならないのでそこが少し残念なところですね。グループで行ったときなど1人だけラウンジを利用するわけにもいかないので、、、。
あと残念ながらまだ日本の羽田空港の国際線にはプライオリティ・パスで利用できるラウンジがありません(成田空港にはあります)ので、今はクレジットカード系のラウンジを使っておいて今後に期待したいところです。
世界中の使えるランジはこちらのプライオリティ・パスの公式サイトで確認することができます。ラウンジの検索はアプリでも可能。
そのほかの国内の空港でもプレミアムカードはゴールドカードなどで利用できるクレジットカード系のラウンジを無料で利用することはできます。
楽天プレミアムカードはプライオリティ・パス以外にも次のようなお得な特典が付いてます。
楽天プレミアムカードの選べるサービス
サービスの種類
- 【楽天市場コース】
- 楽天市場を頻繁に利用するかた向け。
- ・毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーは楽天市場利用で+1%
- 【トラベルコース】
- 楽天トラベルでの利用が多い人向け。
- ・楽天トラベルオンライン決済で+1%
- ・手荷物宅配サービス(年2回まで利用できる空港⇆自宅の無料宅配サービス)
- ・国内宿泊ご優待サービス
- 【エンタメコース】
- ・楽天TVご利用分ポイント+1%
- ・楽天ブックスご利用分ポイント+1%
楽天市場を多く利用するなら楽天市場コース、旅行に多くいく人なら手荷物宅配サービスがあるトラベルコースがオススメです!手荷物宅配サービスは年に2回までと回数制限がありますが手荷物を空港から自宅まで無料で送ることができます。
空港から自宅まで電車で帰るときなど旅行から帰ってきてお土産で重くなったスーツケースを持って移動するのは結構大変ですよね。そんなとに無料宅配サービスがあれば手ぶらで帰れるので助かりますよ。
詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください。
常に進化してるSPU(スーパーポイントアップ)
日本一たまりやすいポイントと謳われている楽天スーパーポイント。その楽天スーパーポイントを貯めることができる楽天市場。
その楽天市場での買い物で楽天プレミアムカードを利用するともらえるポイントがいつでも5倍なのですが、楽天証券・楽天モバイル・楽天トラベルなど楽天にある各サービスを利用して条件を達成していくことで楽天市場での買い物がポイント最大16になります。
SPUは楽天のサービスを利用すれば利用するほどどんどんポイントがたまる仕組みになっているので楽天ヘビーユーザーになればなるほどどんどん楽天市場でポイントが溜まっていきます。
そのほかにもお買い物マラソンや、楽天イーグルス感謝祭などの期間限定のキャンペーンの時に利用することでポイント最大44倍などにすることも可能です。
なかなか44倍までするのは難しいですが、楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、バルセロナが勝利した翌日は+3倍、5の倍数の日に楽天カード決済で+2倍とかは利用しやすいので大きい買い物をするときなどに利用すると本当にたくさんのポイントを貯めることが出来ます。
楽天市場にはニトリやカルディ、ダイソンなどなどたくさんの有名なブランドの公式ショップがどんどん増えていますので買い物を楽天市場に集中することでより多くのポイントをゲットできますよ。
詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください。
楽天Payで大量に溜まったポイントも使い道色々、クレジットカードの決済に利用もできる
貯めたポイントはどう使う?貯めたポイントですがそのポイントの利用の使い道はさまざまです。
獲得できる期間限定ポイント、通常ポイントどちらも沢山のお店がある楽天市場や楽天トラベルでオンラインの決済の時に利用できますがバーコード決済の楽天Payを利用することどちらのポイントも利用することが可能です。
コンビニのセブンイレブンやスギ薬局など普段利用するような場所でも使えるようになってきているので利便性抜群です。楽天ペイアプリで支払うとポイントで支払った分も対象になる5%還元キャンペーン(2019.10/1~12.2)などもやっていたりとポイントの利用でもお得に買い物をすることができるんです。
キャッシュレスへの流れで使えるお店も増えてきているので今後利用できる場所も今以上に増えてくると思います。
さらに競合のPayPayなどと熾烈なユーザー獲得争いをしていますので、今後も色々とキャンペーンが出てくることが予想されますしますますお得な機会が出てくるんじゃないかと思います。
楽天Payについて詳しくは知りたい方はこちらの公式サイトをご覧ください。
また、通常ポイントであればクレジットカードの支払いの時にポイント払いを選択できますので貯めたポイントをクレジットカードの支払いに回して月々の出費を抑えることも可能です。
楽天プレミアムカードなら楽天プレミアムが1年間無料!
楽天が提供している楽天プレミアムが無料で1年間利用可能。楽天プレミアムで受けられるサービスには下記のようなものがあります。
・【送料分ポイント還元】
・【楽天グループ優待】
・【会員限定クーポン】
こちらの詳細はこちらの公式サイトをご覧ください。
もしかしたら楽天ブラックカードにランクアップ
メインのカードとしてプレミアムカードを使っていくのであれば、こちらのプレミアムカードの次のランク楽天ブラックカードを目指すこともできます!
このブラックカードになるとプライオリティ・パスでカードの保有者の他に同伴者2名まで無料でラウンジを利用することができるみたいです。これだと旅行に一緒に行った家族や友人もラウンジを利用できるのでかなりすごいです。
ただ残念なのがこのブラックカードがインビテーションが来ないと手に入れることができず、明確なインビテーションが届く基準などがないので、どうすればなれるのかはわからないところ。
なのでもしブラックカードを手に入れたいならインビテーションをもらえるように利用実績を積んでいくしかないですね。
楽天プレミアムカードは年会費が11,000円(税込み)かかりますが、海外旅行に頻繁に行くようであればラウンジの利用や手荷物宅配サービス手荷物宅配サービス、楽天トラベルの利用などで十分元は取れると思います!
プライオリティ・パスがこの年会費だけで持てるクレジットカードはあまりないと思うので持ってない方にはオススメです!
クレジットカード関連記事
ホテル宿泊記まとめ
ホテル宿泊記まとめ記事です。
-
今まで宿泊したホテル宿泊記まとめ!【有名なマリオット系・ヒルトン、格安ホテルから温泉宿まで】
続きを見る
最後まで読んでいただきありがとうございます。